洗顔 \どっちがいいの?/ 弱酸性 or 弱アルカリ性 | 【公式】#肌をメイクする石鹸/IYASAKA

洗顔 \どっちがいいの?/ 弱酸性 or 弱アルカリ性

洗顔 \どっちがいいの?/ 弱酸性 or 弱アルカリ性

洗顔をする時は、やっぱり肌にやさしい方がいい。

肌も弱酸性らしいし、洗顔料も弱酸性がやさしいってよく聞くから、やっぱり弱酸性がいいのかな??

確かに肌は弱酸性なので一見すると弱酸性の方が肌にやさしそうな気がしますね。

でも、皮脂や古い角質などの 「汚れも」弱酸性です。

ご存知の方もいると思いますが、酸性の汚れを落とすには科学的にはアルカリ性を使うのが正解◎です。

そして、固形石けんの洗浄成分は通常は弱アルカリ性です。

じゃあ弱酸性の洗顔料はどうやって酸性汚れを落としているのでしょうか?

弱酸性の洗顔料の方が肌によさそうなイメージ…

そうとは限りません。

肌の表面が弱酸性のため、弱酸性で洗った方が肌に優しそうというイメージがありますが、皮脂や古い角質などの汚れも「弱酸性」のため、それを落とすためには強い洗浄成分(合成界面活性剤)が必要となり、肌に刺激を与えてしまいます。

もしくは、マイルドな洗浄力にすることで刺激を抑える代わりに汚れをしっかりと落とし切れず、肌荒れの原因につながることもあります。

弱アルカリ性の石けんで洗顔しても実は、肌は自分で弱酸性にもどります!

弱酸性の、“肌にやさしそう”というイメージから反対の性質の弱アルカリ性の石けん洗顔は、肌に悪そうと思いがちですが、皮脂や古い角質などの酸性汚れを落とすのには科学的にも弱アルカリ性が最適です。

たしかに洗顔中は肌がアルカリ性に傾きますが、アルカリ中和能という働きで肌自ら弱酸性に戻そうと活発に働き肌が元気になります。

また、弱アルカリ性で肌の汚れをしっかり落とすと化粧水などの浸透をブーストしてくれもします。

そして、ほとんどの化粧水が肌を弱酸性に戻すサポートもしっかりしてくれるので、洗顔の時点では弱アルカリ性なのか弱酸性なのかをあまり気にする必要はなく、しっかり汚れを落とせる洗顔をして、洗顔後には化粧水などで保湿スキンケアをきちんと行うことのほうが大切なんです。

しっかり汚れが落ちた肌は「くすみ感」や「ゴワゴワ感」もない柔らかで透明感のある肌になっていきます♪

○。+。○+ ○。+。○+ ○。+。○+ ○。+。○+

たっぷり配合した美容保湿成分を含んだ濃密な泡で肌に必要なうるおいをキープしながらスッキリ洗顔。

イヤサカの『 #肌をメイクする石鹸 』

もっちり弾力泡が、肌をやさしく包み込んで摩擦レスで毛穴の中の皮脂や古い角質をしっかり落としてくれます。

少しの心づかいで変わる肌

ぜひ、意識して洗顔してみてください。

濃密な泡も簡単に作れちゃう

大人女性に『素肌に自身がもてるシンプルスキンケア』を提案する

#肌をメイクする石鹸

↪︎ 詳しくはコチラ